- 鈴木建工
手摺の補修
さてさて
週の始まり月曜日です。
今週も張りきってお仕事がんばります!
先週から分譲マンションの大規模改修工事の現場に入っています。
現場は中央区日本橋。
地上12階建て、130戸を超える世帯数のマンションです。
鈴木建工のお仕事はバルコニーのスチール手摺の補修作業です。

わかりにくいかもしれませんが
手摺の下桟が腐食して破断しています。
今の現状ですとグラグラして危険な状態です。
これを直します。
オペ開始!!
まずは

腐食部をぶった切ります。

はい。
で、工場で製作してきた部材を

擦り合わせて(ここ重要!)仮固定します。
冶具を使ってまっすぐ通りを出します。

ちょんちょんと仮溶接をしたらアンカーで袖壁に固定します。

はい、本溶接(写真はイメージです)バチバチ!!

でこの様になります。
うまいもんですね(笑)

サンダーで溶接線を研磨したら完成!

こんな要領で20箇所ほど補修します。
あとは塗装屋さんが綺麗に塗ってくれます。
作業自体も大変なのですが、なにが一番大変かと言いますと

こんなジャングルジムの中を24kgの溶接機(これでも激軽)やら電動工具やら
養生材やらを運搬することです(T_T)
たった一人で何往復も道具を運ぶ・・・
昨日の草野球のせいもあって筋肉痛の体が悲鳴をあげています・・・
でも、それよりもっと大変なのは
ブログを書くことでした・・・Orz